2017年弓道教室

2017年6月3日(土) 平成29年度弓道教室開講

今年も30名の受講生を迎え、毎週土曜日計10回の講座が始まりました。

【受講生集合写真】

弓道教室集合写真


開講式の後、島谷副会長による矢渡し。
 射   手:島谷  明芳 教士六段
 第一介添え:川手 明日香 四段
 第二介添え:清水  洋子 五段

弓道教室演武


続いて近年の弓道教室修了生による演舞は、五人立座射・審査の要領。
受講生の皆さんも、来年の今頃の姿を想像してみて下さい。

弓道教室演武


第1回目のメニューは、主に弓に触れてみること。
すぐ近くに大的を置いて飛ばしてもらい、思うようにまっすぐ飛ばない日本の弓を体験してもらったら、後半ではゴム弓を使った『射法八節』の練習を行ないました。弓を引くには多くの手順を踏む必要があります。最初は言われた通りにやるだけで精一杯だと思いますが、少しずつ覚えて、自分で出来るようになりましょう。

弓道教室体験



2017年6月24日(土) 平成29年度弓道教室第4回

第3回の講座でゆがけ(弽)の使い方を練習。第4回は矢番え動作の練習です。
まずは会員の人にやり方を見せてもらってから、実際にやってみましょう。

矢番え1


矢を弦に番えるだけでも、決められた作法があります。
ゆがけ(弽)という慣れないものを着けされられて、その上あれこれ作法を言われても、一度に出来るか!と思うかも知れませんが、決まり事ですので、繰り返し練習して少しずつ慣れていけるようにしましょう。

矢番え2



2017年7月1日(土) 平成29年度弓道教室第5回

第5回は大的の最終回です。
仕上げの意味も含め、練習の中で得点を付けて、班別対抗で競ってみました。

大的1


いつものように大的を狙う練習なのに、”試合”と言われただけで違った緊張感を持った人もいるのではないでしょうか。『平常心』は弓道を修練する中で頻繁に語られるキーワードですので、普通じゃない心情を体験することもまた練習です。
各自6本ずつ引いて、班ごとの平均点で競った結果は、5班の優勝。5班は中学生チームですが、やっぱり若い人は飲み込みが早いですね。そして一番右の的に注目! この日の唯一の黄色(10点)は1班の男性の方。中学生に負けてはいられない!見事的心を射抜きました。

大的2

大的2


最後はささやかですが賞品を贈呈して終了。
1班 10.8点 2班 10.0点
3班 11.5点 4班 14.75点
5班 21.3点 6班 12.3点
次回から、いよいよ28m先の尺二の的に挑戦です。

2017年8月6日(土) 平成29年度弓道教室最終回

全10回という短期間で、駆け足でメニューをこなしてきましたが、ついに弓道教室も最終回。この日は、一般会員の皆さんと一緒に月例会に参加しました。とは言っても、まだ尺二の的にはなかなか中りませんので、特別ルール。まずは安土に届くことで得点、的に中ったらボーナス点として競いました。

最終回


上位の人に賞品を贈呈して、最後に全員に弓道教室修了証を授与して終了。
 1位 湯藤さん、2位 藤村さん、3位 貝原(由)さん、4位 久保田さん
 5位 長谷さん、6位 中川さん、7位 貝原(悠)さん、8位 原本さん
 9位 河本さん、10位 坂田さん

引き続き弓道を続けてみようという方は、このあと初級コースが行われますので、みんなで頑張って練習しましょう。